『鬼滅の刃』音柱・宇随天元の引退理由は?柱引退後は3人の嫁と

『鬼滅の刃』の音柱・宇随天元といえば派手なイケメンの祭の神でが、遊郭編で上弦の陸と戦った後、あっさり引退を決めてしまいました。

なぜ音柱の宇随天元は引退したのか。

柱引退後は何をして、3人の嫁 雛鶴・まきを・須磨とはどうなったのか。

気になるところ。

そこで今回は、かっこいい宇随天元さんの引退理由と引退後の生活について解説します!

『鬼滅の刃』音柱・宇随天元の引退理由は?

『鬼滅の刃』遊郭編で派手に活躍し、炭治郎・善逸・伊之助との連携プレーで見事に上弦の陸の鬼を倒した音柱・宇随天元。

見事戦い抜いた音柱・宇随天元が引退を決めた理由は、この戦いで左腕と左目を失ったからです。

鬼滅の刃 第9巻表紙は音柱・宇随天元 

戦いの後、やってきた蛇柱・伊黒小芭内に

「左手と左目を失ってどうするつもりだ」

と言われ、音柱・宇随天元はこう答えています。

俺は引退する さすがにもう戦えねえよ お館様も許してくださるだろう」

この宇随天元の引退宣言は『鬼滅の刃』の何巻で何話めかというと、第11巻の97話です。

そしてさらにネチネチな毒舌がお得意の蛇柱・伊黒小芭内に、

「ふざけるなよ おれは許さない」

「お前程度でもいないよりはましだ 死ぬまで戦え」

とまで言われてしまっていました。

お前程度でも……なんて、同じく柱である宇随天元さんに随分な言いようですね。

でに天元はこう反論します!

いいや若手は育ってるぜ確実に お前の大嫌いな若手がな

若手が育っている、というのも宇随天元が引退を決めたことの理由の1つになっているようです。

自分は負傷して片目片腕を失ってしまったので十分な活躍は出来なくなってしまうけれど、若手が育ってきているので後を任せられる、ということですね。

鬼滅の刃 遊郭編最終回についての記事はこちら↓ 

鬼滅の刃遊郭編最終回!感動しすぎてネタバレ注意?刀鍛冶の里編は?

 

では引退後の天元さんの生活はどうなったのでしょうか。

『鬼滅の刃』音柱・宇随天元は柱引退後はどうなった?

音柱・宇随天元は引退後、しばらくは”柱稽古”と称した鍛錬を隊員たちにしていました。

失ってしまった左目にはそういうファッションかな?とも思えるおしゃれな眼帯。

右手には竹刀をもってビシバシ隊員たちに稽古をつけてあげてました!

 

柱を引退したとはいえ、鬼殺隊から除隊したわけではないのです。

鬼舞辻無惨と鬼殺隊との最終決戦のときにも、煉獄さんの父上・煉獄槇寿朗と産屋敷邸の護衛にあたっていました。

鬼たちと直接戦うのではなくても、りっぱに鬼殺隊として任務にあたっていたんですね。

ではイケメンでかっこいい音柱・宇随天元の美しい嫁3人・雛鶴・まきを・須磨ちゃんたちとの生活はどうなったのでしょうか。

『鬼滅の刃』音柱・宇随天元は引退後、嫁の雛鶴・まきを・須磨と

音柱・宇随天元は引退後は大切な3人の嫁、雛鶴・まきを・須磨ちゃんたちと仲良く生活していました。

前述の柱稽古で鬼殺隊の隊士たちに厳しく稽古をつけてるときも、彼女たちは隊士たちに大量のおにぎりを作るなどサポートもバッチリ。

もともと派手なイケメンの宇随天元ですが、 雛鶴・まきを・須磨ちゃんたちも美人ぞろい。

 

鬼舞辻無惨との最終決戦のあと、蝶屋敷で療養中の炭治郎を宇随天元と 雛鶴・まきを・須磨ちゃんたちが仲良く見舞ったりして平和な生活を送っていたようです。

騒がしい須磨ちゃんをまきをさんがぶったたいたりする描写もありましたが、微笑ましくじゃれてる範囲内でしょう。

その後、宇随天元の子孫が体操選手として活躍したことがわかっているので、宇随天元も嫁3人との間に子宝にも恵まれていたんですね。

『鬼滅の刃』音柱・宇随天元の引退理由まとめ

音柱・宇随天元の引退理由は、

  • 左腕・左目を失ったこと
  • 若手が育っていること

などだったんですね。

でも音柱引退といっても、鬼と直接対峙することはなくなったからといって、気殺隊を引退したわけではありませんでした。

しっかりと鬼殺隊員たちへ稽古をつけたり、お館様の護衛にもあたっていて鬼殺隊に貢献していましたね。

その後平和に暮らすことができ、遊郭に潜入して文字通り死ぬほどの苦労をかけた雛鶴・まきを・須磨ちゃんたちも報われたことでしょう。

『鬼滅の刃』音柱・宇随天元は弱い?比較して明らかに

最新情報をチェックしよう!